当直ってどうなっているの?

当直ってどんなイメージがありますか?

大変そう。

いくら位もらえるんだろう?

ワシの手術をしてくれるのは、前の日に当直だった先生じゃないよな。

どうでしょうか。皆さんはどんなふうに考えていますか?

今回は、少しでも当直や医療の現状をわかっていただけたらと思います。

更には医師を目指す学生の方に参考にしていただけたらと考えます。

回数は?

  • 月3、4回ほど

病院や年齢によるところが大きいです。

大きな病院で、医者の人数が多ければ、回数は減ります。田舎の医者の人数が少ない病院では、回数が増えます。

若手は回数が多いです。年齢が上がると回数が減ります。ある病院では50歳以上の医師は当直が免除されていました。ある病院では月1回ほど。ある病院では院長先生も当直をされていました。

忙しさは?

  1. 眠れない病院
  2. 2−3時間しか眠れない
  3. 6時間は眠れる
  4. ほとんど患者が来ない

これは病院によってかなり様々です。

みなさんの地元で救急車がバンバン来る病院は1か2ではないかと思います。

若手の医師が修行するような病院は1か2が多いです。

周りに大きな救急病院があれば、その病院に来る患者は減ります。

その地域で一番大きな病院であれば、患者は増えます。

どんなことをするの?

病院によって分け方は様々ですが、僕が行った病院では

  1. 内科当直
  2. 外科当直
  3. 全科当直
  4. 管理当直

などがありました。

1.内科当直では内科系の疾患の患者さんを診ます。その判断は受付の事務の方であったり、看護師が判断します。わからなければ、医者に相談があります。

2.外科当直では外科系の疾患の患者さんを診ます。

3.全科当直は内科、外科関係なく患者さんを診ます。医者の数が少ない田舎の病院では当直の回数を減らすために、一人で全部を診ます。

4.管理当直では外来は診ずに入院患者の対応のみを行います。ただし、現在の医療では主治医制のため、入院中に患者が何かあれば主治医が対応するのが通例のため、管理当直は名ばかりの当直の事が多いです。特に主治医が若く、管理当直が年上だと、頼みにくい空気感です。ちゃんと頼めば大概の先生は対応してくれますが、中にはそっけない態度をしたり、お願いをするのが苦手な人もいます。笑

外来では診れる範囲を自分で見て、診断がついたら(疑い診断でも)、その科の先生に対応をお願いします。

次の日はどうなるの?

どうもありません。いつもどおりの日常の業務が夜まで待ってます。

手術もします。

12時間の手術でも。

がんの手術でも。

外来、検査、病棟業務などなど。

一部の病院では、当直明けの日は半日だけとかもあるみたいですが・・・。

今の医療ではそれが現状です。

そんな医療受けたいですか?笑


どうだったでしょうか?

意外なこともあったのではないでしょうか?

少しでも皆さんの参考になったのなら。

part2に続きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました