勤務医の日常

みんなの思っている医者の勤務時間はどんなものでしょうか?

「9時ころから診察が始まるから、その少し前に出勤してるんじゃないの。」

「夕方5時、6時には終わるんじゃないの」

そういったふうに考えてる方も多いのではないでしょうか?

細かいことを言い出すときりがないので、

外科で、更に大学病院や地方の中核病院などの場合ということで説明しようと思います。


まずはじめに、外来診療以外に、病棟で入院患者も診ています。

朝、病院に来たら夜の患者の状況を把握し、必要な対応をしなければなりません。

更には、患者さんの状況を共有したり、治療・手術の方針を決めるためにカンファレンスを行わないといけません。

そのためには、9時前に来ていたのでは間に合いません。

カンファレンスがだいたい8時からだったり7時30分から始まることが多かったです。(病院により異なりますが)

その前に患者の状況を把握しないといけませんから、結局は7時ころには病院に来ないといけません。


朝の諸々が終わると、そこから手術や外来が始まります。

手術は長い手術であれば8-10時間かかることもあります。

手術時間が8−10時間ですので、更に手術の準備、術後の退室の準備で+2時間かかります。

全部終わると、19−21時となることもあります。(もちろん5時間くらいで終わる手術や3時間、1時間くらいの手術の日もあります。)

そこから術後の対応、病棟のチェックや手術記録の作成。24時ころまで病院にいる日も。

外来であれば、9時から13時ころまでかかります。まるまる1日外来の先生もいます。(僕は長くても半日でした。)


夕方には、入院中の患者さんの様子を確認しに行きます。

ここでまた、必要な対応を行います。

そして、またカンファレンスが開かれます。

ここで、患者さんのための仕事は終わります。

更に医者には勉強が必要で、疑問に思ったことを勉強したり、手術の動画を見て勉強します。

カンファレンスの準備もします。

学会の発表があれば、それの準備もしなければなりません。

そうこうしているうちに21時ころになり、帰宅します。


ある手術日のタイムスケジュールを表にしてみました。あくまで例です。

7:00出勤      
7:00-7:30病棟のチェック
7:30−8:30       カンファレンス
病棟のチェックor休憩
9:00-19:00手術(手術時間が8時間ほどの場合)
軽く夕食or休憩
19:15-20:00術後対応、病棟チェック
20:00-21:30手術記録の作成、翌日のカンファレンスの準備

次は外来がメインで手術がない日をを表にして見ました。

7:00出勤      
7:00-7:30病棟のチェック
7:30−8:30       カンファレンス
病棟のチェックor休憩
9:00-13:00外来
13:00-14:00昼食、休憩
14:00-15:00病棟チェック
15:00-16:00勉強orカンファレンスの準備
16:00-17:00カンファレンス
17:00-18:00病棟チェック
18:00-19:30勉強orカンファレンスの準備

これに加えて、緊急で患者さんが外来に来て、対応したり、入院したり、手術をしたりします。

更には、患者さんに対して、十分な説明が求められます。自分の病気のことを理解してもらいたいし、後でトラブルにもなるのを避けるため、1件で1時間ほどかかります。

他にも当直も入ってきたり、病院のことに関する会議が入ってくることもあります。

入院したことのない人には、外来をしている医者しか見ないと思いますが、それ以外にもとーってもやることがあります。

今回は皆さんに少しでも医者の日常を知っていただけたら幸いです。

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました